sabbay サバーイ

Live extraordinary but ordinary days

normの転換期

f:id:sabay:20200614220539j:image

緊急事態宣言が解けて、久々にボルダリングからの常陸野ネストビール。最近、友人と”black lives matter”の話をしているので、パートナーともその話をしたり、一緒にネットフリックスの番組を観たりしてます。そんな背景もあって、話題が価値観の転換に。フランス人の彼を見てると、彼の親世代とかなり価値観が違うので、不思議に思って聞いてみました。

 


私「なんで価値観が変わったの?転換点はどこにあったの?」

彼「古い価値観でやっていけないことに気づいたからじゃない?」

私「でもさ、日本はやっていけないと思っても変わってないよ。それは教育によって変わるの?」

彼「もちろん教育もあるけど、社会が変わったんだことが大きいんじゃない?」

私「それって、ある日突然変わるわけじゃないよね?第二次世界大戦が終わってからしばらくは復興とかで大変だったはずでしょ?その後植民地を手放して、経済の構造が変わったから?」

彼「植民地を手放したことが原因じゃなくて、土地を支配することが重要な価値観だったことから、工業でより高い生産性を持つことが重要になってきたことが原因だったんじゃないかな。植民地がなくなったことは、経済的にはあまり影響なかったよ。」

私「つまり、社会を支配するnormが変わったってことね。それで変わらざるを得なかったのかぁ。納得。」

 


covid-19が深刻になり始めた3月以降、今当たり前だと思っている価値観が大きく変わるのではないかと思っていたから、この話で、ああ、私達はnormの転換期にいるんだなぁとストンと落ちました。私は資本主義の仕組みに影響があると思っていたので、その歪みが噴出している現状を見ると、やっぱり制度が疲弊しているんだなと改めて思います。少しでもいい方向に変えていくために、今の私に何ができるのか。この変化をより良い社会に繋げていきたい。まだまだ模索中です。

 


https://newspicks.com/news/4976253/?utm_campaign=np_urlshare&utm_medium=urlshare&invoker=np_urlshare_uid5215785&utm_source=newspicks

 


#normの転換期#必要悪の資本主義#でもそれは先進国の奢り?#久々の外での昼飲みでこの話題はシュール#こんな話ができるダーリンで幸せ